片嶋クリニックでは、地域に密着した医療、患者さんに寄り添った診療を心がけております。
地域の中心となり皆様に愛されるクリニックを目指して、スタッフ一同日々努めております。
小さなケガをした、首・足腰や膝に痛みがある、足にむくみがある、お腹に痛みや不調がある、胸が痛い・しんどい・息苦しい等の気になる症状がある方は、当クリニックへお気軽にご相談ください。
「かかりつけ医」としてのご相談も承ります。
INFORMATION
◎年末年始休診のお知らせ
年末は12月30日(土)まで診療いたします。
年始は1月6日(土)から診療いたします。
ご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。
12月29日(金) | 午前診のみ AM9時‐12時 |
12月30日(土) | 平常の午前診 AM9時‐12時 |
12月31日(日) | 日曜休み |
R6年1月1日(月) | 祝日休み |
1月2日(火) | 休診 |
1月3日(水) | 休診 |
1月4日(木) | 休診 |
1月5日(金) | 休診 |
1月6日(土) | 平常の午前診 AM9時‐12時 |
◎インフルエンザ予防接種について
◆ 接種期間 : 2023年10月2日(月)~
◆ 今年もインフルエンザワクチンの接種を行っております。ご予約優先で受け付けておりますので、当院へ直接来院していただくか、お電話でのご予約をお願いいたします。
尚、当院ではコロナワクチンとの同時接種は行っておりませんのでご了承ください。
〇発熱やせきなど、体調不良のある方について
令和5年5月8日をもって、新型コロナウイルス感染症はインフルエンザ感染症と同じ5類感染症へ変更となりましたが、当院では、発熱やせきなどの症状がある方は他の患者様との接触を避けられるように、直接来院されずに、前もって必ずお電話で受診希望のご連絡をお願いします。感染拡大防止のために来院時刻などを指定させていただくことがあります。
(*当院ではコロナウイルスやインフルエンザウイルスの抗原定性検査を行っております。)
〇医院名変更のお知らせ
昭和58年の開業より40年間にわたり 地域の皆様に支えられてきた片嶋外科ですが、この度、令和5年4月1日をもちまして下記の通り医院名を変更することとなりました。今後は医院名を新たに、医療を通じて地域へ貢献できるよう なお一層精励する決意です。何卒よろしくお願い致します。
「片嶋循環器内科・外科クリニック」 へ名称変更
〇医療情報・システム基盤整備体制充実加算のお知らせ
当院は医療情報・システム基盤整備体制充実加算の算定医療機関です。当院では、受付にオンライン資格確認を行う装置を整備しており、これにより患者さまの受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用して質の高い医療の提供に努めております。
正確な情報を取得・活用するため、マイナンバーカードの健康保険証利用にご協力をお願いいたします。
ごあいさつ
姫路の地に医院を開業して41年、地域の皆さまのかかりつけ医として親しまれる医院でありたいという思いで診療を続けてまいりました。
現在は父と息子、2人で診療を行っておりますが、患者さんへの思いは同じで丁寧な診察と説明を心がけております。
地域に密着した皆さまに愛されるクリニックを目指して、丁寧な対応と笑顔で皆さまが安心して受診できますよう、スタッフ一同全力で努めてまいりたいと思います。
片嶋クリニックスタッフ一同
- 院長
- 片嶋 淳
片嶋クリニック院長の、片嶋 淳です。
片嶋クリニックでは、地域に密着した医療、患者さんに寄り添った医療を心掛けています。
私たちは、当院へお越し頂いた患者さんの訴えや苦痛を詳しく聞き、受け止め、診断し、スタッフ一同全力で治療に取り組んでいます。
おかげさまで今春、開業39周年を迎えることができました。
これからも引き続き、姫路の皆さんの地域医療に貢献できるよう頑張りたいと思いますので、よろしくお願い致します。
「かかりつけ医」としてのご相談も承ります。
お気軽にお問合せください。
- 副院長
- 片嶋 隆
外科医である父を見て育ち、病気である人を助ける医師になることが、子供の頃からの夢でした。
大学病院では循環器学を学び、その後は冠動脈や不整脈のカテーテル治療ができる病院を中心に勤務し、内科診療にあたっておりました。
「医は仁術なり」という言葉がございます。医療は身体の病気を治すことにとどまらず、患者さんを思いやり寄り添うことでもあると、日々の診療で実感しております。
今後は生まれ育ったこの姫路の地で、地域の皆さまから片嶋クリニックにかかっているから安心、そう言って頂けるかかりつけ医になりたいと考えております。
どうぞこれからよろしくお願い申し上げます。
【略歴】
- 平成6年(1994年)
- 淳心学院高等学校 卒業
- 平成13年(2001年)
- 大阪医科大学 卒業
- 大阪医科大学附属病院 第三内科 研修医
- 平成15年(2003年)
- 大阪府済生会泉尾病院 循環器科 医員
- 平成17年(2005年)
- 大阪医科大学附属病院 循環器内科
- 平成23年(2011年)
- 大阪医科大学 循環器内科 助教(准)
- 平成24年(2012年)
- 兵庫県立加古川医療センター 循環器内科 医長
- 令和2年(2020年)
- 片嶋クリニック 副院長
【専門医・資格】
- 医学博士
- 日本内科学会認定 総合内科専門医
- 日本循環器学会認定 循環器専門医
- 日本医師会認定 産業医
【所属】
- 兵庫県医師会
- 日本内科学会
- 日本循環器学会
感染症対策
- 患者さま全員への来院時の体温チェック(非接触式体温計)とアルコールでの手指消毒をお願いしております
- 院内清掃、ドアノブ、手すりなど不特定多数の方が接触する箇所の消毒液による除菌
- 室内の定期的な換気、ビージア水専用噴霧器の稼働
- スタッフの体温測定、マスクの着用、消毒の徹底
ビージア水専用噴霧器
ビージア水専用噴霧器は、人体や食品には安全でありながらカビ・病原菌からあなたを守ってくれる力強い味方です。
ほとんどの菌に絶大な効果を持ちながら残留性がないので、多くの病院や食品加工工場などで実績を残しています。

連携医療機関
- 県立はりま姫路総合医療センター
- 姫路医療センター
- 姫路赤十字病院
- 姫路聖マリア病院
- ツカザキ病院
- 城陽江尻病院
- 愛和病院
- 県立加古川医療センター
アクセス
お車をご利用の方

当院北側裏手に駐車場完備(6台)
鉄道・バスをご利用の方
- JR神戸線 姫路駅で下車 姫路城口(北口)を出て神姫バスに乗車(西高行き)約10分
- JR姫路駅北口を出て、北へすぐの神姫バス 北ターミナル(のりば9) から11番(西高行きor 西高経由)または6番(西高経由 広峰行き)系統に乗車、八代本町で下車してすぐ
- JR播但線 京口駅
- タクシーにて10分